株式会社生活革命
[Summer Memories #1] Pepper Boxing Covered on Pepper Official Site
2015年9月26日 メディア・取材
It’s almost October, but we’d like to divide up and post our memories of summer 2015. The first part is, Pepper Boxing! Pepper Boxing is probably the first “boxing game that moves Pepper with a controller” in Japan. In response to input from the controller buttons, left, right, straight, and hook, delivering secret techniques, etc., players can strongly feel the sense of moving the robot Pepper with their own hands. Maker Faire Tokyo 2015, where Pepper Boxing was exhibited, has been introduced on the official Pepper website. http://www.softbank.jp/robot/news/info/20150813a/ (Japanese) In this digest video, it’s the grand finale. Pepper Boxing has been receiving a reverberating volume of inquiries, but since its …
【夏の思い出①】pepper公式サイトでPepper(ペッパー)ボクシングを取り上げていただきました
2015年9月26日 メディア・取材
もうすぐ10月ですが、何回かに分けて2015年夏の思い出を投稿したいと思います。 第一弾は、Pepper(ペッパー)ボクシングです! Pepper(ペッパー)ボクシングとは、おそらく日本初で「コントローラでPepper(ペッパー)を操作するボクシングゲーム」です。 コントローラのボタンの操作に応じて、左右のストレートやフック、秘密の技を繰り出すなど、自分の手でロボット・Pepper(ペッパー)を動かしている感覚を強く体感できるものになっています。 そのPepper(ペッパー)ボクシングを展示した、Maler Faire Tokyo 2015の内容がpepperの公式サイトで紹介されました。 http://www.softbank.jp/robot/news/info/20150813a/ ダイジェスト動画ではトリを務めています。 Pepper(ペッパー)ボクシングは、反響が大きく多方面からお問い合わせをいただいておりましたが、Pepper(ペッパー)公式サイトでご紹介いただいてから、さらにお問い合わせをいただいております。今度も、パワーアップしていく予定がありますので、是非お気軽にお問い合わせください。 レンタルサービスとして提供を予定しています。 Maker Faireで実際に見られた方も、残念ながらご覧になったことがない方も、是非、動画でご覧ください。
[Event Report] On September 22, Pepper gives a presentation at private Jouhoku Saitama Middle School Information Fair!
2015年9月19日 pepperレンタル
At Saitama Prefecture’s private Jouhoku Saitama Middle School, Pepper gives a school lesson presentation! At September 22nd’s first time school information fair, for this year’s entrance examinees, many entrance exam problems are explained, with contents enriched in preparation for the examination date. Those who are considering a private school entrance exam should be sure to come. Children of at least elementary school age accompanied by their guardians may enter. Our company ran the Pepper presentation concept planning, programming development, rental service, event planning, and operation.
【イベント予告】09月22日の私立城北埼玉中学校説明会でPepper(ペッパー)がプレゼンをします!
2015年9月19日 pepperレンタル
埼玉県の私立 城北埼玉中学校でPepper(ペッパーくん)が学校の校訓をプレゼンテーションします! 9月22日の第一回学校説明会では今年度受験生の方に向けた入試問題の解説など盛り沢山となり、迫る受験日に向けてより充実した内容になってきます。 私立の受験をお考えの方は是非お越しください。 小学生以上のお子様と保護者様の同伴で入場できます。 弊社は、Pepper(ペッパー)プレゼンテーションのコンセプト企画からプログラム開発、レンタルサービス、イベントの企画・運営を行いました。
[TV Tokyo] Pepper Apps for the Service Industry Introduced on WBS!
2015年9月18日 メディア・取材
In September 18th (Friday)’s broadcast of TV Tokyo’s trade information program World Business Satellite, housing maker giant Aqura Home and our company’s collaborative Pepper application for the service industry was introduced. The subject of this feature is, activated in the market by changes such as birth rate decline and national housing policies, the housing industry’s silver week sales war. In the midst, getting a closeup alongside Aqura Home’s strategy was housing exposition customer outreach and how to increase sales power. As a tool for that purpose, Aqura Home and our company’s collaborative Pepper application was introduced. In the special feature, Pepper calls out to and greets customers, deepening bonds with …
【テレビ東京様】WBSで『サービス業向けPepper(ペッパー)アプリ』を紹介いただきました!
2015年9月18日 メディア・取材
9月18日(金)放送のテレビ東京の経済情報番組『ワールドビジネスサテライト』にて、住宅メーカ大手「アキュラホーム様」と弊社で取り組んだ『サービス業向けPepper(ペッパー)アプリ』を紹介いただきました。 今回の特集の内容は、少子高齢化や国の住宅施策などの変化により市場が活性化している住宅業界のシルバーウィーク商戦を追ったものです。その中で、アキュラホーム様の戦略とともにクローズアップされたのは住宅展示場での集客・販売力強化方法について。 そのための武器として、アキュラホーム様と弊社で取り組んでいるPepper(ペッパー)アプリを紹介いただいた形となりました。 特集内では、Pepper(ペッパー)がお客様に向けて呼び込みや挨拶をするなどして、お客様との絆を深めたり、商品・キャンペーンへの興味を惹くことでシルバーウィーク商戦を強化していることをお伝えいただきました。 今回は住宅業界で『サービス業向けPepper(ペッパー)アプリ』が集客・販売力強化に効果があるという特集でしたが、弊社の経験した案件の中では住宅業界に限らず、集客・販売力に明らかな貢献をする事例が多く出てきています。 こういったニュースで更にお客様の認知度が上がることで、更に企業様のビジネスの効果が上がることを期待しています。
[Event Report] New Sensation Game “Pepper Boxing Beta” a Huge Success!
2015年8月6日 イベント
At Maker Faire Tokyo 2015 held at Tokyo Big Sight, 90-minute limited exhibition and trial of our new hit Pepper game “Pepper Boxing Beta” (which won at Hackathon the other day) was opened! (Or so it was planned, but in the end, a different booth spoke up, giving our showcase a total of 4 hours.) Pepper strikes a boxing pose. The tablet screen is the start screen. Since it’s a beta this time. the game part is simple. With the game controller buttons, control red-gloved Pepper and fight blue-gloved Pepper. Earn points while unfolding Red Pepper’s hook and straight moves, hitting Blue Pepper, and dodging; if you get 10 points, …
【イベント報告】新感覚ゲーム「Pepper(ペッパー)ボクシングβ」 大盛況でした!
2015年8月6日 イベント
東京ビッグサイトで開催されたMaker Faire Tokyo2015内にて、先日のハッカソンで優勝した新感覚Pepper(ペッパー)ゲーム「Pepper(ペッパー)ボクシングβ」を90分間限定展示・試遊公開しました!(の予定だったのですが、最終的には別のブースからもお声がかかり、計4時間の披露となりました。) Pepper(ペッパーくん)もボクシングポーズを取ると様になってます。 ちなみにタブレットの画面はスタート画面です。 今回はβ版ということで、ゲーム部分はシンプル。 ゲームコントローラのボタンで赤グローブのPepper(ペッパーくん)を操作して、青グローブのPepper(ペッパーくん)と戦います。 赤Pepper(ペッパーくん)でフックやストレートを繰り出し、青Pepper(ペッパーくん)に当てたり、避けられたりしながらポイントを稼いでいって10点取れたら、勝ちとなるゲームです。(実は右Rボタンを押すと、スペシャルな必殺技が。。。) ペッパーの繰り出すパンチの早さや、ボタンをおした時の反応の早さ、気持ちよさに大人からお子様まで、多くの方が驚かれていました。 お子様でも簡単に操作ができるので、当日は3,4歳のお子様から大人まで沢山の方にご体験いただきました。 見物客も人だかりになるほどで、Pepper(ペッパーくん)をゲームコントローラで操作することの感動が伝わったようで、大変嬉しく思いました。 そして、な、なんとR○D2とコラボさせていただきました!! Maker Faireならではの夢の対決が実現です。 こちら、R2ビルダーズ・クラブ http://www.astromech.net の井上さんを始めとしたメンバーの方々の協力で実現しました! ありがとうございました! Pepper(ペッパーくん) VS R○D2の対決結果は、youtubeで公開します! Pepper(ペッパー)ボクシングは、まだβですが、既に多くのお客様から好評をいただけたと思います。 今後のバージョンアップ、またどこかの商業施設で現れる日をお楽しみに。。。 レンタルサービスを予定しています。
[Nikkei Shimbun] Pepper Adopts an Aqura Home Internship!
2015年8月4日 メディア・取材
In the August 3 issue of Nikkei News, an article has run about Aqura Home and our company Seikatsu Kakumei’s collaboration “Pepper’s Adoption in Housing Exhibition Model Homes”! Details are planned for later exhibition. Our Company Seikatsu Kakumei’s Role In these efforts, our company’s responsibilities include robot usage advising, Pepper software planning and development, and Pepper’s installation and maintenance in model housing. Project Continuation From the start, we listened to Aqura Home’s management concerns and business tasks, and discussed forms of Pepper use. Ultimately (from the standpoint of Aqura Home), use of Pepper in model homes is the optimal conclusion in carrying these efforts. At Aqura Home, diversity is …
【日経新聞様】アキュラホーム様のインターンシップでPepper(ペッパー)を採用頂きました!
2015年8月4日 メディア・取材
8月3日付けの日経新聞にて、アキュラホーム様と弊社 生活革命で取り組んでいる「住宅展示場でのモデルハウスへのPepper(ペッパー)採用」について記事にしていただきました! 詳細は後日発表する予定です。 弊社 生活革命の役割 弊社は、この取組みの中で、「ロボットの利活用に関するアドバイザー」「Pepper(ペッパー)ソフトウェアの企画・開発」「Pepper(ペッパー)のモデルハウスでの設置・メンテナンス」を担当しています。 仕事の進め方 最初にアキュラホーム様の経営課題・業務課題をヒアリングし、どのような形でPepper(ペッパーくん)を活用するかの議論をさせていただきました。 最終的に(アキュラホーム様にとっては)モデルハウスでのPepper(ペッパー)採用を行なうことが最適であるという結論にいたり、今回の取り組みを行う運びとなりました。 アキュラホーム様では、雇用の多様性を尊重し、女性・高齢者・外国人の採用を積極的に行ってきています。 その中で第四の柱として期待するのがロボットということで、弊社では非常に意義のある取り組みと考えています。 モデルハウス採用での初の取り組み また、これまでの住宅展示場への設置と異なる新しい点は、「数日の採用ではなく数ヶ月以上の採用であること」と、「住宅展示場にPepperを置いて人を集めるだけでなく、住宅展示場の業務の一部をPepper(ペッパーくん)が代行していく」ことです。 つまり、モデルハウス業務の中での”雇用”という位置づけでロボットを活用していくという非常に野心的な取り組みとなりました。 手始めに、埼玉県の住宅展示場に一人採用の予定ですので、お近くにお立ち寄りの際は是非足をお運びいただければと思います。