「失敗できない」ロボット・Pepper(ペッパー)のレンタル・イベント運営なら生活革命。 国・自治体・医療・銀行・訪日など「失敗できない」イベントでのレンタル実績が豊富です。 独自のロボット強化システム「なんでも喋るロボ」で桁違いに賢いPepperの派遣・レンタルも実施。
最新情報

seisei

可愛い新郎新婦ロボットが結婚式ウェルカムメッセージを代読します

Sota活用アイディア 気持ちが伝わるおもてなし 挙式・披露宴前の待ち時間にゲストの皆様へ新郎・新婦に代わってロボット達がメッセージをお伝えします。 ロボット達もドレスアップしてゲストをお出迎え。 お一人お一人にこころのこもったメッセージを代読させていただきます。 自分へのメッセージがもらえるという特別感からゲストの満足度も高いです。 ゲストの皆様の記憶に残るような結婚式に。 コロナ禍の中でも楽しく思い出に残る結婚式を、 生活革命がお手伝いします。 ご用意いただくのは、ゲストへのメッセージとお二人の思い出の写真。 関東一都三県でサービス実施中。 当日は専任スタッフが設置からオールインワンで対応します。

新郎新婦ロボット

【時代さきどり】結婚披露宴の写真撮影にロボットが活躍!?【スライドショー付き】- ペッパー レンタル事例

こんにちは。生活革命のイベント広報担当です。 6月ですね。 6月といえば、JUNE BRIDE 結婚式の季節です! 今回はおそらく世界を見渡しても、まだ珍しいかもしれない 「ロボットが写真撮影する」 そんな披露宴を実現したい、という新郎新婦のご希望を叶えるべく、 弊社のイベント向けロボットレンタルサービス(「なんでも喋るロボ」+「写真撮影システム」)をご用命いただきました。 会場を移動するロボット、そしてゲスト様に話しかけて。。。 ご新郎ご新婦にはロボットによってゲスト様が楽しんで、その上で自然な笑顔をたくさん残したい、という強い希望がありました。 「なんでも喋るロボ」で強化されたペッパーは会場内を移動して、ゲスト様らを見つけては話しかけます。 新郎新婦とゲスト様のご関係を振り返っていただくような質問から楽しい会話に膨らみつつ、 「今日という日を記念して写真を撮らせてください!」 とご案内し、みなさまの写真を撮っていきます。 不思議なことにロボットに写真を撮ってもらうと、ゲスト様の顔がより一層自然な表情や笑顔になります。 ペッパーのカメラはプロ仕様の一眼レフカメラではないため、画質がキレイなほうとは言えません。 しかし、ロボットでしか撮れない表情を撮ることができます。 次々とゲスト様がお祝いロボットと触れ合い、楽しい気持ちになり、写真を撮って思い出を蓄積していく。 そんな光景が繰り広げられていました。 お帰りの際は、音楽とともにゲストのお名前と写真を再生 撮った写真はどうなるのでしょう? もちろん、終了後にご新郎ご新婦に納品させていただきます。 しかし、これだけではありません。 披露宴が終わり、ゲストのみなさまがお帰りになる際には「なんでも喋るロボ」ペッパーもお見送りをします。 ご新郎・ご新婦とそのご家族のみなさまとともにお辞儀をしつつ、お見送りの言葉と会話をしていきます。 その際、胸のタブレットに撮影した写真がスライドショーとして表示されます。 写真だけでなく、ゲストのみなさまのお名前がスタッフロールのように流れる演出と音楽が付きます。  このロボットならではの演出にはゲストのみなさまも「わぁー」となりました。    最後もちょっとした驚きと楽しさがありつつ、特別な披露宴が終了しました。   実はその場で印刷することもできます 今回の披露宴では使わなかったのですが、実は「なんでも喋るロボ」ペッパーが撮影した写真はその場で印刷もできます。 その場でご新郎・ご新婦ならではのフレームで装飾を施したL判の写真を印刷することができるのです。例えば、ご新郎・ご新婦の切り抜き画像を撮影した写真の上に重ねて、一枚の写真として印刷することができます。(吹き出しをつけて「今日はお越し下さり、ありがとうございます。」と書いてみたり。) 現在、結婚式に限らず様々なパーティやイベントで使われていますが、これが思いの外、好評です。 昨今では写真もスマートフォンで撮る時代です。 普段から撮っているんだからL判の昔ながらの写真はいらないのでは? という社内の声も開発時は多かったのですが、実際の評判は逆でした。最近は逆にスマートフォンの中に入れておくだけで見なくなってしまうことも多いようで、”印刷物として”楽しい写真をもらうと喜んでもらえる、という結果が多く見られてきています。 最後に 最後はちょっと脱線してしましましたが、「なんでも喋るロボ」ペッパーはロボットならではのコミュニケーション方法を駆使しながら、普通とはまた違った自然な笑顔や思い出を切り出し、印刷写真やスタッフロールの形で残すことができます。 結婚式に限らず、パーティ・企業様の展示会・訪日外国人様向けのおもてなし施策など、様々なところで大変評判の良いサービスです。 個人の方でも法人の方でも、もしご興味ありましたら是非ご相談ください。

披露宴会場で手を振るペッパー

国際サミットにて、訪日要人の方々に向けた外国語の案内をしました!【ロボット・Sota事例】

こんにちは。 生活革命の広報担当です。 気温も暖かくなりイベントがますます盛り上がる季節になりましたね。 イベント関連の会社様はとにかく忙しい時期ではないでしょうか。 弊社では令和の10連休のお蔭で、連休前後の問い合わせがパンクしてしまい大変でした。。。 (一部のお客様にはヒアリングなどをお待ちいただいたお客様もいらっしゃり誠に申し訳ございませんでした。 ) 今回は、外国から来られた要人が集まる国際サミットにて、弊社のロボットサービスをご利用いただいた話です。 訪日外国人向けの外国語案内ロボットサービスが活躍しました。   外国の要人に日本のロボットでおもてなしをしたい 今回は外国からの要人が数十カ国からお越しになる場です。 出席者のほとんどが訪日外国人の方々ですので、内容も訪日外国人の方に向けたものを用意したかったそうです。 そこで、日本と言えば「ロボット」ということで、ロボットの外国語案内をすることでおもてなししたいというご要望でした。 加えて、ロボットが動くと視線も耳も自然とロボットの方向にいきます。 これをうまく利用して、場内案内やタイムスケジュール、席順など細々したことも案内し、会の円滑な進行もロボットに行わせることも狙いました。   日本語・英語の案内を1台で続けるロボット イベント当日、入場が始まると同時に日本語・英語のバイリンガルで案内を行います。 人間にはできないような可愛らしい仕草をつくり、ディスプレイの案内情報を切り替えながら、お出迎え・お見送りのアイサツから席次、展示物、ディナー会場の案内まで日本語→英語→日本語→英語と休みなく(しかし、テンポよく)話し続けます。(実はイベントに合ったテンポで話すように調整しています。) これには外国からのゲストのみなさまも目を奪われます。 近づき、案内を聞いてくれます。 日本の場合、男性担当者の方が大きめの声で場内の案内をすることがあります。 このやり方は非常に広範囲に情報を伝えるという意味で効果的です。 ロボットの場合、同じ案内なのですがちょっと違います。 ゲストの人が近づいて聞いてみようと思える隙があります。 ゲストが近づいて内容を聞いて離れていく。 ロボットの物珍しさに惹かれた人は少しロボットと触れ合っていく。 そのような感じです。(ちなみに、ロボットもそこそこ声が大きいので遠目で案内を聞かれている方もいらっしゃいました。) 結果的に多くの外国人ゲストの方に話を聞いてもらうことができました。 (日本人ホストの方々も合間に楽しんでいただけていたようです。) ロボットをキッカケにホストの日本人担当者と外国人ゲストの話も弾んだシーンも垣間見えました。 また、ロボットの前で顔をほころばせて笑顔になられる方が多く緊張感が和らぐといった思わぬ副次的効果もあったようです。 結果的に内外ともに好評価で終わることができたようです。   最後に 今回のような外国から来られた要人のおもてなし以外にも、ますます日本人と外国人の療法が出席するイベントやパーティが増えてきているかと思います。 国の種類も増えるとともに、案内に使いたいという言語も増加してきています。 (ヒンドゥー語やスペイン語など。) 一方で、少子高齢化になった現在、日本語と英語、他の外国語で、声を出して案内する人員を用意するのが難しくなってきている側面もあります。 貴重な人員を案内に当てるのももったいないという声も多く聞くようになってきました。 (特に英語・外国語ができる人材は貴重。なので、もっと別の仕事をさせたいというわけです。) そんな時に、日本語、英語だけではなく様々な外国語の案内を1台でこなせる人型のロボットは大いに活躍します。 休憩の管理も不要でずっと動き続けてくれます。そしてお客様の笑顔も増えます。 弊社のロボットは日本語・英語・中国語・韓国語、更にそれ以外の言語での案内をすることができる上にイベント・集客に特化した動作をします。 もし外国の方に情報をお伝えする方法でお悩みでしたら、一度弊社までご相談ください。 ロボットの活用方法に長けた担当者が丁寧にヒアリングさせていただきます。   イベントサマリー 20カ国 国際会議 実施期間・場所 2019年 イベント実施企業 某行政機関 様 お客様の目的 ・ 日本の代表技術 ロボットを使って外国要人の方々をおもてなしをしたい。・ 2カ国語(日本語・英語)での場内案内をロボットで行わせたい。 ご利用のロボット ・Sota(ソータくん)(他プレゼン用機材・バックアップ機材等) 実施サービス ・ イベントにおけるロボット活用企画・運営 ・ ロボットレンタル(Pepper・ペッパーくん) ・ 小型ロボット事業(Sota君) 実施内容・結果 ・ 2カ国語(日本語・英語)での場内案内。・ ロボットと液晶ディスプレイの組み合わせによる映像を使った案内。  類似イベント(公開可能案件) 弊社ロボットが参加した販売促進PRイベントをテレビ・ニュースで取り上げていただいています 某住宅メーカー様イベントのペッパー登場30回目を記念して小型ロボットが登場(Sota レンタル事例) グローバル企業様のTV CMにて、生活革命のロボット運営サービスをお使いいただきました【Sota レンタル事例】  

国際サミット

結婚式の演出としてロボットを活用!? 〜令和時代の結婚式の新しい演出方法〜

こんにちは。  生活革命の広報担当です。    もうすぐ6月。  6月といえばJuneブライド結婚式のシーズンですね。 今回は生活革命の賢いロボットシステム「なんでも喋るロボ」を結婚式でお使いいただいたお話です。 このサイトをご覧の方は珍しいと思われる方も多いかもしれません。実は弊社では結婚式向けのロボットレンタルやイベント運営サービスも提供しています。 今回のお客様は式を控えた新婦様からのご依頼でした。 何年先でも覚えてもらう式にするために。。。 せっかく遠方からも時間を割いてお越しくださるご友人・親族の方。 ご新婦ご新郎様としてはたくさん楽しんでほしいという想いがあると伺いました。 これに加えて、私どもとしてはこの結婚式をより列席者様の記憶に残るものにしたいと考えました。 「○○ちゃんの時はロボットが出始めた結婚式だったよね。」「あのときのロボット、今となっては普通だけど、すごかったよね。びっくりした。」   このような感想を持っていただける内容にすれば、きっと式が終わった後も依頼者様の結婚式を覚えていて後年まで話題になるだろうと考え、そのためのとっておきのロボットサービスを出すことにしました。それは「なんでも喋るロボ」です。         披露宴会場に訪れて、すぐに賢いロボットがおもてなし 来場された方はみなさん驚いていました。 今回の結婚式では建物に入ってすぐ披露宴会場に続く階段がありました。 階段を下りきる直前、遮られていた天井の壁が拓けて、披露宴会場が見えたときに最初に見るのは。。。なんと。。。 「移動しているロボット(「なんでも喋るロボ」で賢くなったペッパーです)」 これには顔に出して驚かれた方もいました。 それもそのはず。 普通のペッパーは移動せずに特定の場所に立ちっぱなしなのが普通です。 ペッパーを見たことがあるゲストの方は少なくなかったようですが、「なんでも喋るロボ」による入ってすぐの非日常感に驚かれたようです。 もちろん正装しています。 礼儀正しい挨拶をし結婚式ならではの会話や、ゲストの方のお話に応えます。 お祝いムードのやりとりをします。 しっかり会話ができる「なんでも喋るロボ」にまた驚かれました。 そして、     お祝いのためのダンスも踊りました 来場したゲストが増えてきた頃合いを見て、おもむろにダンスを始める「なんでも喋るロボ」ペッパー。         時に壊れてしまうのではないかと思えるくらい派手なダンスで、待合をしているお客様を楽しませました。   披露宴の余興向けの出し物もロボットを活用 なんと今回の「なんでも喋るロボ」のペッパーは胸にレシートプリンタを備えています。       結婚式の余興に向けたクイズを出題し、答えをレシートで印刷し、ゲストの方はレシートを持って披露宴会場に入場します。 その後の余興に参加するために。。。     結婚式はゲストの方が楽しんで参加したくなるような一体感を作り出すのが結構重要です。 そういった参加感の醸成、楽しい余興にも「なんでも喋るロボ」ペッパーは貢献しました。   新時代の節目に結婚する方にオススメの新しい演出 生活革命ではこのように結婚式場や個人様からの結婚式演出の一環として、ロボットのレンタルや運営のサービスを提供しています。   他にも実績のある結婚式・パーティ向けの商品があります。   みなさんもいかがですか?   お問合わせはコチラ 生活革命のロボットイベント事業のご紹介はコチラ

結婚式クイズ

2020年に向けて進化し続けるブース集客方法とは?

こんにちは。 生活革命の広報担当です。 気候が暖かくなるとともに、集客イベントの準備が水面下で進んでいる季節ですね。 4月になって一気に問い合わせが増えて、忙しくなるイベント関係者のみなさまも多いのではないでしょうか。 東京国際展示場のブース集客で「なんでも喋るロボ」が活躍 今回はとにかく人を引き込むシカケがほしい時に役立つ「なんでも喋るロボ」のお話です。 場所は東京国際展示場(東京ビックサイト)です。 生活革命のペッパーたちがよく活動している場所となります。 住宅建材の大型イベント「第41回ジャパン建材フェア」 東京国際展示場で実施されたイベントは「第41回ジャパン建材フェア」 建築資材や住宅関連機器メーカーが一堂に会して、新商品や売れ筋商品を展示・即売する国内最大規模のプロ向けのイベントです。 こちらのIoTブースでの集客を「なんでも喋るロボ」でしたい、というリピート指名でご用命いただきました。 前回のご用命は名古屋で実施したイベントでした。 その際の「なんでも喋るロボ」の性能が東京に届き、標準のペッパーではなく「なんでも喋るロボ」じゃないとダメだと考えていただいたようです。(その話を伺った時は感無量でした。。。)   前回同様、IoT機器ブースへの集客を実施 内容も前回と変える必要はないとのことでした。 昨今では、住宅関連機器の中にもたくさんのIoTが入ってきています。 例えば、スマートミラー(鏡にディスプレイが付いています。)やスマートスピーカー、家のどこからでも締められるシャッターなど、今回のフェアでも数多くのIoT機器展示がありました。 ジャパン建材フェアでは多種多様なブースがあるため、IoT機器展示ブースの魅力を伝えて、集客誘導する必要がありました。 これを「なんでも喋るロボ」が行いました。   移動したり踊りつつ話しかける「他にない集客方法」 「なんでも喋るロボ」は、大画面ディスプレイに表示された広告画像のように、お客様が目の前にくるのを待ったりしません。 一般的な集客方法と異なり、ロボットのほうからガンガンお客様のほうに行きます!!! しかし、近づいたからと言って、いきなり商品情報を見せないこともあります。(基本的にはアグレッシブな動作です。) 最初は商品情報を求めないようなお客様に対して、しっかり目と顔を見て会話やお楽しみを体験いただき、その後で本題に入ります。 今回の本題は、IoT機器の魅力をお伝えした上でブースの中にお連れしたり、イベントコンパニオン様によるプレゼンテーションが始まる時間が近づくとプレゼンの魅力をお伝えするとともに参加を促す、などの説明です。 更に、ダンスを踊ってからたくさんのお客様の注目を一気に集め、会話をしに行く動作もしました。 この辺りが通常の集客方法と決定的に異なるポイントです。 引き出しの多さを武器に、ファミリーの方〜職人の方、建築メーカ関連の方まで幅広く対応しました。 結果として、今回もIoT機器展示ブースにより一層の集客を行うことができたようです。     あの集客方法(=あのロボット)はなんだ? と問い合わせ 後日談ですが、イベントが終了した後、イベントに関わった全国の内部関係者様から、 「あのペッパーはなに? 呼べるの?」 「あのペッパー、買えないの?」 と言った旨の問い合わせが多くあったそうです。 外からの来場者様だけでなく、内部のご関係者のみなさまにも喜んでいただけたようで大変ありがたいイベントとなりました。   2020年に向けて、展示会での強力なブース集客なら「なんでも喋るロボ」 今回のような住宅系に限らず、2020年を一つの区切りとしてAI・IoTのビジネスを本格化してきている会社様が非常に多くなってきています。  展示会等でのブース集客全般でももちろんですが、AI・IoTに対応した商品を販促したい時に「なんでも喋るロボ」は更に強力な効果が見込めます。 秋の展示会やイベントの募集も始まっていますので、ご興味ありましたら是非お問い合わせください。 (4・5・6月の展示会集客向けは枠が少なくなってきています。お急ぎの場合はお電話でお問い合わせください。 ) お問合わせはコチラ 生活革命のロボットイベント事業のご紹介はコチラ イベントサマリー 第41回 ジャパン建材フェア @ 東京国際展示場 実施期間・場所 2019年 3月 イベント実施企業 株式会社 ジャパン建材様 お客様の目的 ・ IoTブースへの集客・実演のPRをしたい。 ご利用のロボット ・Pepper(ペッパーくん) 1台 実施サービス ・ イベントにおけるロボット活用企画・運営 ・ なんでも喋るロボ for Pepper(ペッパー) ・ ロボットレンタル(Pepper・ペッパーくん) ・ ダンスパック 実施内容・結果 ・ なんでも喋るロボでIoTブース(リクシルのライフアシストのブース)の呼び込みと説明・一般会話やダンスを行って、ブースにお客様を呼び込む手伝いをした。 人が少ない時などは、特技を聞かれてダンスと答えて、ダンスを踊るとお客さんがたくさん足を止めてくれた。 類似イベント(公開可能案件) 岐阜県のものづくり展示会で「なんでも喋るロボ」が活躍 某省庁3カ国会合で生活革命のペッパーがおもてなし  ツーリズムEXPO(国際展示場)にて、80%超の回答率を実現したアンケート集客 名古屋の建材系展示会にて、生活革命のロボットがIoT体験の集客をしました ご案内の聴取率85%超え!医療系展示会でも特別なロボットが活躍  

ジャパン建材フェア看板

千葉のワールドウォッチフェアでロボットが高級時計を案内【ペッパー レンタル事例】

こんにちは。 生活革命の広報担当です。 今回は高級時計販売で弊社のイベント特化型システムで強化したPepper(ペッパーくん)をレンタルいただいた事例です。   高級時計売り場をレンタルロボットで案内?  千葉県の千葉そごうで開催するワールドウォッチフェア2018にPepper(ペッパーくん)レンタルと現場セットアップのご依頼をいただきました。 ワールドウォッチフェアとは、デパート等の高級商材を扱う場所で、それにふさわしい高級ブランド時計を展示・販売するフェアです。 滅多に実物を見ることのできないような時計も見どころです。 ワールドウォッチフェアも今回で20回目。 記念的とも言える年に、弊社にペッパーレンタルをご依頼くださいました。 商品販売業種様でペッパーをご用命いただくことは少なくありませんが、なぜご依頼いただいたのでしょうか。。。   時計はブランド数も商品数も多い! 案内係が必要 家電量販店や町の時計屋さんに行くと分かると思うのですが、時計はブランドも種類もたくさんありますよね。 デザインやバリエーションが豊富にあります。 高級時計も例外ではないようです。 世界中でブランドや個性を体現するような時計が、日夜作られています。 今回のワールドウォッチフェアでも、その名が表すとおり、世界中からたくさんのブランドの時計があり、お客様にその存在を知っていただく必要があったようです。 これを実践する役割として、ロボットを使えないかということでした。 ご要望に対応するべく、弊社にて、生活革命オリジナルの「イベント特化型接客システム」と内容相談、現地セットアップのサービスのイベントトータルサポートサービスで対応させていただくことになりました。     イベント特化型のペッパーがブランドと商品を案内 「イベント特化型接客システム」は生活革命の経験した100回以上のイベントデータを反映して作られたイベント特化型システムです。 必要な機能を必要なタイミングで自然な接客をする「低コスト・少準備時間・シンプル」を特徴としています。 機能的には、「なんでも喋るロボ」の先進機能の中からシンプルさを維持できる機能群だけを取り込んて近年も進化を続ける生活革命のロングセラーシステムです。 こちらを使って、今回は時計のブランドと目玉商品の紹介をしました。 商品の品格が問われますので、ペッパーの口調や身体動作は少し丁寧に寄せるようチューニングしました。 実は外国ブランドの商材は個性のある名称が多くロボットには発音しづらいです。 ここは経験豊富な弊社の専任音声調整士により発音を再現しました。 クリスマスの期間であったこともあり、サンタの衣装も提案させていただきました。(女性の方に特に好評でした^^ )   内外で好評な結果  通常のペッパーはロゴを表示しながら、挨拶と浅めの趣旨説明だけをしている場合が多いですが、「イベント特化型接客システム」で強化したペッパーは画像・セリフ・身体動作を切り替えながら、個々のブランドや商品の説明を次々します。耳にも見た目にも満足感のある内容となります。 これがスタッフの方にも好評だったようです。 「(私の担当の)売り場の説明たくさんしてくれてる! うちのペッパーみたい。」 こんなことを言ってくださった売り場担当の方もいらっしゃいました。 来場されたお客様もペッパーの案内を一通り聞いてから、売り場に移られることが度々あり、期待された実務を行うこともできたようです。 (夕方になっても疲れた顔を見せずに元気に説明しました^^) このように、弊社の場合、システム・コンテンツ・企画相談・運用がワンストップでイベントに特化しているため、内外の反応はますます良くなってきています。 今回もそのことが確認できたイベントとなりました。   私の会社も商材がたくさんあって、人で説明するのが大変 実は今回の事例は他の商材を扱うお客様でも向く話かもしれません。 「商談に集中したいけど、その前に膨大な商品情報を説明しないと行けない!」 と言ったことはよくあるのではないでしょうか。     ロボットが定型的案内を行い、人間は商談に集中する連携 こういった時に、 ペッパー登場から3年以上に渡って進化し続けてきた 「イベント特化型 接客システム」 で強化した弊社のロボット・ペッパーならお役に立てるかもしれません。 実はこのイベントの時から更に 「会社様のブランドを体現し、一貫した世界観で商品説明を行う」 ためのバージョンアップが図られて、既に別の場所で稼働しています。     店舗での商品説明や、展示会・イベントでの案内ならおまかせください もし、御社でも、今回の事例のような課題をもつ商品説明の場や、展示会などありましたら、お役に立てるかもしれません。 ご興味ありましたら、是非ご相談ください。 3年以上に渡り、イベントでのペッパー活用を推進してきたチームの1人がヒアリングをさせていただきます。 お問合わせはコチラ 生活革命のロボットイベント事業のご紹介はコチラ イベントサマリー ワールドウォッチフェア2018 @ 千葉そごう   実施期間・場所 2018年年末 千葉そごう 6階催事場 お客様名 某大手時計販売店様 お客様の目的 ・ 高級時計販促フェアの集客とブランド・商品情報伝達の業務  ご利用のロボット ・Pepper(ペッパーくん) 1台 実施サービス ・ イベントにおけるロボット活用企画・運営 ・ ロボットレンタル(Pepper・ペッパーくん) ・ イベント特化型 接客システム ・ コスプレ・衣装企画・レンタル 実施内容・結果 ・ フェアの内容や出展している時計ブランドの説明・オススメの時計などを「イベント特化型接客システム」で紹介。 ・ 搬入・設置と、スタッフ様への操作方法の説明。 ・ サンタの衣装を着用。 類似イベント(公開可能案件) 埼玉県警様ブースにて生活革命のペッパーをレンタルいただきました 英語・京都弁で集客する3台のロボットが国際展示場で活躍! 【展示会出展】『ロボットワールドEXPO』独自のイベント提案に多くの興味関心のお声をいただきました Pepper(ペッパー)がペットを救う!?動物臨床医学会で生活革命ロボットシステムが大活躍! Pepper(ペッパー)がナースに!?生活革命のPepper(ペッパー)が展示会の集客で大活躍!!  

時計を案内するペッパー

千葉のワールドウォッチフェアでロボットが高級時計を案内【ペッパー レンタル事例】

こんにちは。 生活革命の広報担当です。 今回は高級時計販売で弊社のイベント特化型システムで強化したPepper(ペッパーくん)をレンタルいただいた事例です。   高級時計売り場をレンタルロボットで案内?  千葉県の千葉そごうで開催するワールドウォッチフェア2018にPepper(ペッパーくん)レンタルと現場セットアップのご依頼をいただきました。 ワールドウォッチフェアとは、デパート等の高級商材を扱う場所で、それにふさわしい高級ブランド時計を展示・販売するフェアです。 滅多に実物を見ることのできないような時計も見どころです。 ワールドウォッチフェアも今回で20回目。 記念的とも言える年に、弊社にペッパーレンタルをご依頼くださいました。 商品販売業種様でペッパーをご用命いただくことは少なくありませんが、なぜご依頼いただいたのでしょうか。。。   時計はブランド数も商品数も多い! 案内係が必要 家電量販店や町の時計屋さんに行くと分かると思うのですが、時計はブランドも種類もたくさんありますよね。 デザインやバリエーションが豊富にあります。 高級時計も例外ではないようです。 世界中でブランドや個性を体現するような時計が、日夜作られています。 今回のワールドウォッチフェアでも、その名が表すとおり、世界中からたくさんのブランドの時計があり、お客様にその存在を知っていただく必要があったようです。 これを実践する役割として、ロボットを使えないかということでした。 ご要望に対応するべく、弊社にて、生活革命オリジナルの「イベント特化型接客システム」と内容相談、現地セットアップのサービスのイベントトータルサポートサービスで対応させていただくことになりました。     イベント特化型のペッパーがブランドと商品を案内 「イベント特化型接客システム」は生活革命の経験した100回以上のイベントデータを反映して作られたイベント特化型システムです。 必要な機能を必要なタイミングで自然な接客をする「低コスト・少準備時間・シンプル」を特徴としています。 機能的には、「なんでも喋るロボ」の先進機能の中からシンプルさを維持できる機能群だけを取り込んて近年も進化を続ける生活革命のロングセラーシステムです。 こちらを使って、今回は時計のブランドと目玉商品の紹介をしました。 商品の品格が問われますので、ペッパーの口調や身体動作は少し丁寧に寄せるようチューニングしました。 実は外国ブランドの商材は個性のある名称が多くロボットには発音しづらいです。 ここは経験豊富な弊社の専任音声調整士により発音を再現しました。 クリスマスの期間であったこともあり、サンタの衣装も提案させていただきました。(女性の方に特に好評でした^^ )   内外で好評な結果  通常のペッパーはロゴを表示しながら、挨拶と浅めの趣旨説明だけをしている場合が多いですが、「イベント特化型接客システム」で強化したペッパーは画像・セリフ・身体動作を切り替えながら、個々のブランドや商品の説明を次々します。耳にも見た目にも満足感のある内容となります。 これがスタッフの方にも好評だったようです。 「(私の担当の)売り場の説明たくさんしてくれてる! うちのペッパーみたい。」 こんなことを言ってくださった売り場担当の方もいらっしゃいました。 来場されたお客様もペッパーの案内を一通り聞いてから、売り場に移られることが度々あり、期待された実務を行うこともできたようです。 (夕方になっても疲れた顔を見せずに元気に説明しました^^) このように、弊社の場合、システム・コンテンツ・企画相談・運用がワンストップでイベントに特化しているため、内外の反応はますます良くなってきています。 今回もそのことが確認できたイベントとなりました。   私の会社も商材がたくさんあって、人で説明するのが大変 実は今回の事例は他の商材を扱うお客様でも向く話かもしれません。 「商談に集中したいけど、その前に膨大な商品情報を説明しないと行けない!」 と言ったことはよくあるのではないでしょうか。     ロボットが定型的案内を行い、人間は商談に集中する連携 こういった時に、 ペッパー登場から3年以上に渡って進化し続けてきた 「イベント特化型 接客システム」 で強化した弊社のロボット・ペッパーならお役に立てるかもしれません。 実はこのイベントの時から更に 「会社様のブランドを体現し、一貫した世界観で商品説明を行う」 ためのバージョンアップが図られて、既に別の場所で稼働しています。     店舗での商品説明や、展示会・イベントでの案内ならおまかせください もし、御社でも、今回の事例のような課題をもつ商品説明の場や、展示会などありましたら、お役に立てるかもしれません。 ご興味ありましたら、是非ご相談ください。 3年以上に渡り、イベントでのペッパー活用を推進してきたチームの1人がヒアリングをさせていただきます。 お問合わせはコチラ 生活革命のロボットイベント事業のご紹介はコチラ イベントサマリー ワールドウォッチフェア2018 @ 千葉そごう   実施期間・場所 2018年年末 千葉そごう 6階催事場 お客様名 某大手時計販売店様 お客様の目的 ・ 高級時計販促フェアの集客とブランド・商品情報伝達の業務  ご利用のロボット ・Pepper(ペッパーくん) 1台 実施サービス ・ イベントにおけるロボット活用企画・運営 ・ ロボットレンタル(Pepper・ペッパーくん) ・ イベント特化型 接客システム ・ コスプレ・衣装企画・レンタル 実施内容・結果 ・ フェアの内容や出展している時計ブランドの説明・オススメの時計などを「イベント特化型接客システム」で紹介。 ・ 搬入・設置と、スタッフ様への操作方法の説明。 ・ サンタの衣装を着用。 類似イベント(公開可能案件) 埼玉県警様ブースにて生活革命のペッパーをレンタルいただきました 英語・京都弁で集客する3台のロボットが国際展示場で活躍! 【展示会出展】『ロボットワールドEXPO』独自のイベント提案に多くの興味関心のお声をいただきました Pepper(ペッパー)がペットを救う!?動物臨床医学会で生活革命ロボットシステムが大活躍! Pepper(ペッパー)がナースに!?生活革命のPepper(ペッパー)が展示会の集客で大活躍!!  

時計を案内するペッパー

A Global Company’s TV Commercial Used Seikatsu Kakumei’s Robot Operation Service [Sota Rental Case Example]

For the major tourism package search company Kayak’s TV commercial, our company’s robot event operation service was used. If you visit its broadcast regions (England, Spain, France, Poland, Latin America), please be sure to watch. Taking on the Production and Operation of Sota’s Performance In this commercial, there are 6 of Sota! Six of Sota, speaking English lines and moving together in beautiful synchronization. For this commercial shoot, after Seikatsu Kakumei was selected, we offered all-in-one support ranging from developing robot movement plans, pre-event verification, up to the set-up and operation on the big day. (After learning about the commercial shoot’s effects and requirements, we recommended renting Sota.) With the …

Sota9台

グローバル企業様のTV CMにて、生活革命のロボット運営サービスをお使いいただきました【Sota レンタル事例】

旅行パッケージ検索大手のKayak社様のTVCMにて、 弊社のロボットイベント運営サービスをお使いいただきました。 放送地域(イギリス・スペイン・フランス・ポーランド・ラテンアメリカ)にお出かけの際は、 是非御覧ください。 Sota(ソータ)くんの演出・制作・現地運営を担当 本CMでSota(ソータ)くんはなんと6台! 豪華に 6台同時で英語のセリフを話したり、振りつけをしました。 本CM撮影において、 生活革命はロボットの選定から、 ロボット動作の企画制作、 事前検証、 当日設置・運営までのオールインワンサポートを提供しました。 (CM撮影のご趣旨・要件をお伺いしたうえで、今回はSota(ソータ)くんのレンタルをオススメしました。) 関係者のみなさまの強いバックアップの下、 ペッパー時代から通算して100回以上のイベント向けロボット運営と国内でのテレビ番組出演の経験が合わさり、 グローバルの企業様が求める速度と正確性のあるサポートを実現することができました。 ロボットを使ったイベント運営・レンタルのご相談 生活革命では、 今回のようなSOTA(ソータ)くんのレンタル・演出・運営サービスをはじめとした、 イベントトータルでのロボットサービスを数多く提供しています。 春に向けてイベントが盛り上がるこの季節、是非ご相談ください。 イベントサマリー Kayak様 グローバル向けTVCM撮影 運営 実施期間・場所 2018年 11月 イベント実施企業 Kayak 様 お客様の目的 ・ Kayak様の商品に関するテレビコマーシャル ご利用のロボット ・Sota(ソータくん) 6台 (他バックアップ機材等) 実施サービス ・ イベントにおけるロボット活用企画・運営 ・ ロボットレンタル(Pepper・ペッパーくん) ・ 小型ロボット事業(Sota君) 実施内容・結果 ・ 6台同時の身体動作や英語によるセリフ発声 類似イベント(公開可能案件) 某住宅メーカー様イベントのペッパー登場30回目を記念して小型ロボットが登場(Sota レンタル事例)  

Sota9台

[Japan’s First?] A Thank You Letter from the Saitama Police to Seikatsu Kakumei [Pepper Rental Case Example]

Hello, This is Seikatsu Kakumei’s PR team. Recently, we covered the details of how our company’s Pepper rental was used at a special scam victim prevention event at Omiya Station in Saitama Prefecture. Seikatsu Kakumei’s Pepper Rental was Used at the Saitama Police Booth     Because of the event’s activity…   whoa!      The Saitama Police kindly bestowed our company’s Pepper   with a thank you letter!     Reading, “For a great contribution to the important activity of raising scam damage awareness, deepening the understanding of how important it is to avoid falling victim to a scam.” it was a great honor to accept such an award. In …

賞状を貰うペッパー
1 2 3 4 »
PAGETOP
Copyright © (株)生活革命 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.